top of page

Toscana IGT Rosso "Il Guercio" 1,500ml / Tenuta di Carleone

トスカーナ IGT ロッソ “イル グエルチオ” 1,500ml / テヌータ ディ カルレオーネ

【タイプ】赤ワイン

【ブドウ品種】サンジョヴェーゼ 100%
【ヴィンテージ】2023年
【産地】イタリア・トスカーナ州
【容量】1,500ml
【コメント】「全房の比率とマセレーションの期間を年々上げている。2021VTは20%で120日、2022VTは50%で150日、 2023VTは80%で180日、2024VTは100%で210日。まだまだ実験段階。探求すべきことはたくさんある」。
【醸造方法等】約10,000本のリリース。 ラーモレの中心地、ファットリア・ディ・ラーモレのカンティーナの周囲に広 がる南西向き、樹齢20~40年のサンジョヴェーゼ100%。通常、ラッダの標高600メートルのコッレ・ ペトローゾからのサンジョヴェーゼをブレンドするが、2023年は雹害のため収穫出来なかった。 80%全房。54HLのノンブロのキューブセメントタンクで29℃を上限に主発酵。合計180日間のマセレーション。17HL容量のエッグタンクを主体に約13ヶ月熟成。さらに約2ヶ月の瓶熟。
【生産者】テヌータ ディ カルレオーネ
【生産者について】ラーモレは近年多くの愛好家やプロが知るところの次の注目産地。キアンティ クラッシコのUGAの中で最小のこの産地は長年グレーヴェ イン キアンティの一部として見なされてきたが2021年、地理的言及が認められることとなりました。

 標高500m以上の、ほぼ東向きの斜面で、かつ美しい森に囲まれたこのラーモレの地は明らかにグレーヴェだけでなく、キアンティ クラッシコの他のエリアとも異なる様相を誇ります。また、マチーニョ トスカーノまたはマチーニョ デル キアンティと呼ばれる水はけのよい砂岩土壌はキアンティ クラッシコの他のエリアでもなかなか見ることが出来ません。加えてこのラーモレで育てられているサンジョヴェーゼはサンジョヴェーゼ ディ ラーモレと呼ばれ、他のクローンとは別格の扱いを受けているだけでなく、現在のブルネッロで用いられる高品質なサンジョヴェーゼ グロッソ ディ モンタルチーノの源流ともみなされています。サンジョヴェーゼについては既に多くの研究がなされていますが、お隣のロマーニャに行くとわが地こそが発祥の地だと言います。それを考えると、ロマーニャ~プレダッピオの山を経てそこから100kmしか離れていないこのラーモレを経由し、トスカーナに伝播したと想像すると楽しいストーリーが出来そうですが、それはあくまでも「物語」。ショーンでさえ「なぁ、知ってるかい?ラーモレはすべてのサンジョヴェーゼの原石なんだぜ!」と冗談交じりに言います。私たちとしてはその仕上がりとしての結果の素晴らしさに感嘆するのみ。

 イスティネのアンジェラとも懇意にする彼ほどの人脈があれば、メッロに替わる畑はラーモレ以外にもいくつか候補があったでしょう。そこを追求すると「だって、ラーモレはこのあたりで一番標高が高いしね」という。さらに「ラーモレから購入出来るブドウだけでは足りないから、実はラッダのサンジョヴェーゼもブレンドしているんだ」とも。聞くと、ラッダの中でも最高海抜のコッレ ペトローゾからのサンジョヴェーゼだと言います。彼も相当な標高フェチ。全てはゆっくり熟すサンジョヴェーゼを求め、そこからエレガンスを引き出すための探求心に由来します。

2023 トスカーナ IGT ロッソ “イル グエルチオ” 1,500ml / テヌータ ディ カルレオーネ

¥27,500価格
0/10
数量
  • 未成年の飲酒は法律で禁止されています。

    当サイトでは20歳未満の方への酒類販売は行っておりません。

関連商品

  • Facebook - White Circle
  • Twitter - White Circle
  • Google+ - White Circle
  • Instagram - White Circle

Copy Right © 2022 La Cantinetta Tamagawa

bottom of page