『フランツ ハース』来店イベント開催!
- ラ・カンティネッタ多摩川 店主
- 7月12日
- 読了時間: 3分
ちょっと急な案内になってしまいますが、来週7月18日(金)18時頃~ 北イタリア アルト・アディジェ州「フランツ ハース」より、エクスポートマネージャー マシューさんをお迎えし、来店イベントを開催することになりました!
フランツ ハースとは?
フランツ ハースは、1880年からワイン造りを行う、トレンティーノ アルト アディジェ州でエステートワイン生産の先駆けとなったワイナリーです。故フランツ ハース氏の先見の明により、温暖化対策として標高の高い畑を購入したり、品質維持のためにスクリューキャップを導入するなど、常に未来を見据えた革新的なワイン造りを行ってきました。現在は、10年もの研鑽を積んだ8代目の息子がその名を継ぎ、父の遺志を受け継ぎながら、ワールドクラスのピノ ネーロや個性豊かなワイン造りをさらに発展させています。
約40haの自社畑と20haの借地でブドウを栽培しており、1980年代にはすでにブドウ品質向上のため栽培方法を改善。土壌は斑岩や石灰岩が複雑に入り組む粘土質で、多様なブドウ品種の栽培を可能にしています。醸造では、ブドウ本来の個性を尊重し、一部の白ワインを除き天然酵母を使用。長年の経験を持つスタッフと共に、近代的な設備と伝統的な手法を融合させ、安定した品質のワインを生み出しています。また、約20年もの試行錯誤の末、全てのワインでスクリューキャップを採用し、お客様に最高の状態でワインをお届けすることにこだわっています。
今回は、残念ながら赤ワインの在庫がないため、フランツ ハースが誇る素晴らしい白ワインと、希少な甘口ワインをグラスでご用意いたします🥂
白ワイン: ピノ・グリージョ、ミュラー トゥルガウ、人気のブレンドワイン「マンナ」など、品種の個性が際立つラインナップをお楽しみいただけます✨
甘口ワイン: 希少なデザートワイン、モスカート ローザは、きっと忘れられない体験となるでしょう💯
今回のイベントでは、フランツ ハースのワインを日本に輸入しているインポーター、ワインウェイヴの土橋さんが皆様にワインの魅力をお伝えしてくれます!土橋さんはイタリアワインやイタリア文化にも精通した大ベテランですので、ぜひこの機会に、フランツ ハースのワインについて、またイタリアワイン全般について、たくさん質問してみてください🙋
皆様のご参加を心よりお待ちしております🙇

#フランツハース #アルトアディエ #イタリアワイン #ワインショップ #ワインバー #角打ち #大田区 #矢口渡 #東急多摩川線 #東急沿線 #Wineshop #Winebar #Italianwine #Enoteca #FranzHaas #AltoAdige




コメント