※アマローネはお一人様1本までとさせて頂きます。
※アマローネをお買い求めのお客様は、ラルコの他のワインも1本以上お買い求めにご協力をお願い致します。
Amarone della Valpolicella DOCG Classico / L'Arco
アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ DOCG クラッシコ / ラルコ
【タイプ】赤ワイン
【ブドウ品種】コルヴィーナ主体、ロンディ ネッラ、モリナーラ
【ヴィンテージ】2021年
【産地】イタリア・ヴェネト州
【容量】750ml
【輸入元コメント】アパッシメントをすると、ブドウはそ の重量の30~40%にもおよぶ水分を失い、その結果、糖とエキス分が凝縮する。少量だが、ブドウには「貴腐菌」が発生し、アマローネに特有の官能的な香りを与える。ともするとアマ ローネは酸味に欠けることが多いが、 果実味やタンニンなどの抽出物の濃さと、それでも飲み疲れさせない酸味を備えた稀有なアマローネ。
【醸造方法等】1960年代~2000年代に植樹。標高90~100m、粘土石灰質土壌。3~4ヵ月間のアパッシメント(陰干し)の後、ステンレスタンク数週間のマセレーション。大樽で30ヵ月間熟成。
【生産者】ラルコ
【生産者について】ワイナリーの名前は、『ユピテルの拱門』と呼ばれる石でできたアーチに由来。ヴェローナからネグラールへ向かう道からも見え、数年前までフェドリーゴ一家はこの拱門の近くに住んでいました。『ユピテルの拱門』は、その起源を16~17 世紀にまでさかのぼり、サン ヴィート ディ ネグラールにある丘陵に沿ってそびえる7つの拱門のひとつ。ルーカ フェドリーゴにとってこの拱門 は、過去の記憶を呼び起こさせるものであり、その記憶こそルーカがワインの中に表現したいと願うものです。1996年、両親からブドウ畑と桃園を14歳(中学3年生)で引継ぎ、フルタイムで働き始めました。その後ルーカは、ヴァルポリチェッラの高名なワイナリー(クインタレッリ Giuseppe Quintarelli)で何年も働いており、そこで大きな経験を得、1998年に初のアマローネを造りだしました。 2000年に自身のセラーを両親のブドウ畑のすぐ隣に設立し、2001年本格的に生産開始。ワイナリーはまだ設立から数年ですが、過去を尊重した積極的かつ礎のしっかりとしたワイナリーです。ヴァルポリチェッラのワインが受け継いできた伝統をそのままに継承しながら、ヴァルポリチェッラらしいワインを生み出すことに細心の注意を払っています。 ルーカ フェドリーゴは、ブラジル、アルゼンチンおよびトスカーナでワインをつくるルイーズ アルベルト バリケッロとの信頼関係を 築き上げ、設立当初からワイナリーをともに運営するに至りました。ふたりは2001年に、2種類の重要な IGT ワインを生み出しました。それが、ヨーロッパ圏内だけでなく北米や南米でも非常に評価の高い、《ルベオ》と《パリオ》です。この2つのワインには、「アマロー ネのブドウ」と呼ばれるロンディネッラ、コルヴィーナ、モリナーラとは異なった品種も用い、個性的な品種構成をとります。
2019 アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ DOCG クラッシコ / ラルコ
未成年の飲酒は法律で禁止されています。
当サイトでは20歳未満の方への酒類販売は行っておりません。