ドルチェット🍷
若いウチに飲むとフレッシュ感強くて特徴分かりにくいし、タンニン強いし、美味しいと思ったことないって言われることも🥲
イイ作り手さんのドルチェットしか持ってませんけど、あまり有名ではない(失礼🙏)作り手さんの掘り出し物をGET🍷熟成したドルチェットってネッビオーロみたいな感じになって美味しいんですよ✨
2012 ドルチェット ダルバ DOC / ドゥエコルティ
畑はモンフォルテ ダルバに位置。温度管理されたステンレスタンクで、軽くパンチングダウンとポンピングオーバーをしながら、10~12日間浸軟と発酵。ステンレスタンクで熟成後、瓶熟成。年間生産本数5,000本。
ドライフラワー、腐葉土、肉、皮革等の熟成香の奥に、赤い果実がまだ感じられます。酸味は生き生きとしており、香りより果実味はフレッシュさを保っています。タンニンとアルコールは中程度、余韻はあまり長くはありませんが、熟成したドルチェットを楽しめる素晴らしい1本だと思います✨注)瓶差がありそうです。
『生産者について』
バローロの中心地区モンフォルテ ダルバに位置する小規模ワイナリー。所有する11haのぶどう畑はモンフォルテ ダルバ村、カスティリオーネ ファッレット村、セッラルンガ ダルバ村と名だたる村のちょうど中央に位置し、カステッレット、プレッセンダ、イル ボスケットと、ラ ピエーヴェという区画に分けて管理。標高差が270~550mと300m近くもある超が付くほど急こう配の畑で栽培。
エルヴェツィアーノ帯に含まれ、やせた砂地ですが、その結果、ミネラルに富んだブドウが育まれます。一般的には男性的な長期熟成タイプのバローロが産出されますが、発酵期間を短くしタンニンの過度の抽出を避け、また熟成段階でフレンチオークの小樽などを使用し、いずれも柔らかい輪郭のワインに仕上げています。
本日1/26(日)グラスでご用意しておりますので、ぜひお試しください🍷
こちらは実店舗で販売しております!

Comments