前も一度ご案内した気がしますが😅
2014年、雨が多く☔、日照不足🌥に悩まされたヴィンテージ。ブルネッロを作らず、ロッソ ディ モンタルチーノに回した生産者もいた中、収量を減らしてでもブルネッロを作った生産者のブルネッロは実は名品が多いと思います。何より近年のアルコール度数15%のブルネッロは、ちょっともう自分にはパワフル過ぎて・・・。
バラ、クランベリー、カシス、ブラックベリー等の赤黒ベリー、イチジク、リコリス、クローブ等のスパイス香。乾燥させたベリー類、皮革等の熟成香も少し。酸味は全然生き生きしていて、タンニンはこなれてます。食事通して楽しめるブルネッロ🍷
そんな2014年のカナリッキオ ディ ソープラのブルネッロですが、
Wine Advocate 93/100
Vinous 92/100
James Suckling 93/100
Decanter 94/100
Wine Enthusiast 90/100
Jancis Robinson 17.5/20
と評論家の先生方も高評価。人によっては10年以内が飲み頃と仰ってますが、2032年までと仰ってる先生も🧐
誰を信じるかは、さておき。本日グラスで開けてますので、ご自身で試して、気に入ったら買ってください👋
因みに現行ヴィンテージの価格調べてみたら・・・高っ😓
コメント